斎藤一人さんの 【宇宙エネルギー療法(守護霊)】

2011年07月30日



【宇宙エネルギー療法(守護霊)】

この話し「怪しい」のどうのこうのって言われるけど、後ろの守護霊がちゃんと守ってくれている。

守護霊さんも喜んでいて、霊格も上がるし、自分が覚えた事で人助けをしたいの。
それから良き仲間が出来て、私はあなたにやってあげたい、あなたは私にやってみたい。
ここが天国なの。

天国にいったら長いお箸でこうやってね、お互いが輪になってハイって食べさせあっていたの。
地獄に行ったら長い箸で自分が食べられないとガタガタやっているのを見て・・・分かったの。
地獄も天国も同じ所だったと。

ただ相手に親切にして代わりばんこに食べていた所が天国だったの。

それと同じように集まってお互いが与え合をしてやっているうちに、この人に本当に覚悟が出来た
時、守護霊(守護霊はその人に一生ついている)が指導霊さんを連れて来る。

守護霊が一番嫌なことは、威張ること、傲慢になること。

親父が威張ると守護霊はずっとついていて肩を落としながらついている。
嫌でしょうがないの。守護霊はたまらないんだよ。

守護霊が元気のない人がいる。
守護霊が元気のない人は必ずね、傲慢なところがあったり、威張ったり当たり前だと思って感謝が
ないんだよ。

ところが人に何かをやって人助けをしたい。無償の愛で何かをやってあげたいって思った時に霊格
が上がるから守護霊は元気になる。

守護霊さんは何の役目をするのですかと言うと、人は何をすれば良いのか分からない。
良いのか分からない。そうすると守護霊は指導霊を連れて来るのが役目なの。
「自分は絵を描きたいんだ」
そうすると守護霊が指導霊を連れて来るのが役目なの。
自分はこういうことをやりたいのだというと、凄いエネルギーの指導霊を連れて来る。
指導霊さんは4人とか5人とか団体さんなの。

(中略)

あんなに良い人なのに苦しんでいる人がいるよね。
それは前世でイバラの種を蒔いたの。
それを今世刈り取っている。
今世良い人はお米とか麦とか蒔いているから、やがて良いものを次の世には刈り取るの。

なんで私がと言うけど、あなたが蒔いたものしか刈り取ることが出来ないの。

キリスト教ではキリストはあなたの身替わりになってというけど、
あなたの身替わりになれるのはあなたしかいないの。

自分が変なモノを蒔いたら刈り取るのは自分なの。

因果の法則から見ると、今の生活はきっちりそうなっているの。

因果を回復する方法がありますかというとひとつしか方法がない。

それは霊格を上げてしまえば良い。

霊格が上がってしまえば次元が違う場所に行ってしまうからそれは消えるの。

人に無償で親切をやってあげたら気持ちが良い。
この気持ちを持って行い、行動が伴った時にその人の霊格が上がっちゃうの。

だから霊格の上がることを覚えたいの。
後ろの守護霊が「行け!」ってその人を押してくれるの。
そして奇跡を起こしてくれるの。


この話は信じられない人は信じられないし、信じられる人は信じられる。
相手を説得したらダメだよ



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/
  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「健康を呼込む奇跡の言葉(part1)」

2011年07月28日



●「健康を呼込む奇跡の言葉(part1)」

今、テレビをつけると毎日のように「どこの誰が誘拐されました」
日本中悪いニュースばかり流れているから
「いつか自分も殺されるんじゃないか?」とか不安になってしまう。

自分も勝手に想像して、不安な状態になるの。

不安になるとほぼ毎日「トラ」に会っているのと同じ状態が続く。

現実に起きていなくても「もし娘がさらわれたらどうしよう」って思っていると、
その時と同じ状態に体はなるんです。

それが証拠に目の前にすっぱそうな梅干がここに出たとしたら、それを想像した
だけで今ツバがでますよね。
ということは想像すると見たのと同じような現象が起きるんです。

体の中で血を固める物質とか、血圧を上げるホルモンとかをどんどん作ります。

そんな状態が続くとある日血が固まっちゃうの。
で、血管がふさがっちゃう。
脳の血管がふさがっちゃうとひっくり返って倒れちゃったりする。

それから血圧も上がっちゃう。血圧が上がったまま、ずっといるとある日血管が
切れちゃう。脳の血管が切れちゃうと脳溢血になる。

そういうのが腎臓で起きれば「腎臓が悪い」
肝臓で起きれば「肝臓が悪い」だとかいうことになるんです。

だけど、そういう物質とかホルモンがでるのは一時的なもので、ちゃんとストップ
できればなんてことはないんです。
いけないのはストップできないで、物質が出続けてしまって体内のバランスが崩れ
てのバランスが崩れて、自分で自分の病気を作ってしまう。

これが今すごく多いと私は思っています。

自然食・無農薬はいいですが、心配性ではありませんか?

玄米菜食だったり、無農薬にこだわる人がいます。
天然のものしか食べない、無農薬のものしか食べない。
すごくいいことです。
だけどそういう人って以外と「娘が喘息です」とか「私ここが悪いんです」とか
具合の悪いひとが結構いるんです。

食べているものは毒性がなくて、だとしたら病気になっている最大の問題はなんで
すか?

農薬を使っていたらちょっとでも気になる人は心配性です。

だから農薬以外にも子供の事も心配だし、将来の事も心配だし、交通事故にあうん
じゃないかと心配します。

そうすると食べているものは良くても、体の中で余計な物質をどんどん作っちゃう。
簡単にいうと自家性中毒みたいになって病気が多いということになっちゃうんです。

だから心配はやめた方が良いよね。

自分も「心配するのをやめよう」と思っていても、心はどうにもならないんです。
「思い」を何とかしようとしても、体は「思い」に従ってしまう。
でも実は「思い」というのは言葉に従うんです。

そこで私が「光の玉」神様から教わった奇跡を起こす言葉をみなさんに伝授します。
一瞬にしてその出過ぎた物質なんかを作るのをやめて、休止命令を出してくれる
奇跡の言葉です。


本当に、こんな簡単な事で効くんですか?と思うでしょうが、効くんです。
例えば、「開けゴマ」って言う言葉が鍵だとすると、たった一個の鍵がガチャンと
合えば、その鍵って開きますよね。
鍵ってどんなに小さい鍵でも、その鍵でなければ開かない。

では今から光の玉に教わった奇跡を起こす言葉を教えます。

「今日はいい日だ」です。

はじめに言葉ありきです。

声に出さなくてもいいです。
「今日はいい日だ」と何回も言ってください。
あなたの体に奇跡が起きます。

キリストが言ったように「はじめに言葉ありき」です。
自分が「いい日だ」と思っていなくても良いから、
先に「今日はいい日だ」と言うのです。

そうすると、この言葉に脳が従い、そして、体が従います。

「いい日だ」というのは、娘がさらわれない日です。されわれた日を「いい日だ」
と言う人はいません。
交通事故にも遭う日でもありません。もちろんトラにも会いません。

そういう嫌な事がない日が「いい日」です。

「今日はいい日だ。今日はいい日だ」と言うと、脳は「そうか良い日なんだ」と
判断して体に休止命令を出します。

そうすると、ふわぁ~っと筋肉が緩みます。戦闘体制でアドレナリンなどの物質
を出そうとか、血圧上げなきゃとかいう状態ではなくなります。
だから、心配な時に、何かありそうな予感がするとき、「自分はよけいな物質を
作っているんじゃないか」と思ったら
「今日はいい日だ」「今日はいい日だ」と言ってください。

これをやりながら「青汁酢」でも飲んでください。

これで食事のバランスは充分です。それと同時に「今日はいい日だ」って。
両方やることが必要です。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「シンデレラ」

2011年07月26日



●「シンデレラ」

女性は顔をつやつやにして、キラキラの光り物をつけてください。

有名な「シンデレラ」って王子様と結婚した玉の輿1号みたいな人。
魔法使いが出てきて奇麗なドレスを出してくれて、かぼちゃが馬車になったの。
きらびやかだから選ばれたけど、あのまんま、汚い格好をしていたら絶対ダメ
なんだよ。
あの物語を聞いて憧れるのなら、奇麗にした方がいいよ。
輝いていて始めて選ばれるんだよ。

今は魔法使いもなかなかでてきてくれないから、自分でやるしかない。
魔法使いなんか待っていたら人生終わってしまうからね。
自分で千円も出せば良いのが売っているからね。
自分で楽しく選んで、明るく笑顔にしていると良い事が起きるよ。


そしてもし若い人で恋愛で悩んでいるならこの事を思い出してね。

最初に作った彼氏ってハズレです。いきなり良い人出て来ませんよ。
ロクでも無い人とつき合っていて、それで悲観して死んじゃうけど、死んだら
だめですよ。
人生、次はもっと良いのが出て来ます。
もっとだんだん良くなってくる。
もし誰かと別れたら「自分にはもっと良いのがでてくる」人生はだんだん
よくなる。
悪くなるのはないということを思い出して下さい。

だけど「良い彼氏だったのよ」って自分で言う人いますけど、あなたのこと
捨てて行った彼氏なんて良い人でないよ。

自分もだんだん良くなるのだから、最初から良い人なんか出てこない。

幸せも少しづつ上がってくるの。その事を知って下さい。


ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/

  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの 【一生忘れられない話】

2011年07月24日



【一生忘れられない話】

この話しくだらないんだけど、今日はやっちゃいますよ。

男のひとね、女性にモテないとダメなんです。
ホントなんです。
女性にもてないとマズイんです。
だからどうしたら女性に好かれるかと真剣になって考ないとだめなんです。
みんな簡単に酒飲み程度で話合ってちゃダメなんです。
本気になって話合わないとダメなんです。
なぜかというと女性から嫌われるということは地球の半分を敵に回すって事になっちゃうんですよ。

もし商売をやっていたとしたら、買物をするのは女性ですよ。
女性が財布握っているんですよ。
その女性から嫌われて、商いって成り立たないんです。
だから真剣に女性から好かれる方法を話し合う
「自分がどれほど女性が好きか」と話合ってもダメですよ。
あなたがいくら好きでも関係ない。
「女性があなたをどのくらい好きか」なんだよね。

魅力的な男性になるしかないんです。

それと女性は花ですからね。
キレイにしていないといけないんです。
いろいろな洋服屋さんを見ているとね、同じ値段でもキレイな柄の服っていっぱいあるの。
精神論が好きな皆さんにこんな話をするのはいけないんだけど…
心で「ついてる」と言う。
笑顔にしているでしょう。
これだけで良いですかっていうともう1%だけ努力してもらいたいの。

この1%の努力が実は外見なの。
「心さえキレイならいい」っていうけど、他の人の目には心は見えませんからね。

みんなひとりひとりがホントは花なの。
神様が人間を作る時、男も女もみんな人は花として作ったの。
それなのに学校の先生から親から「お前目立っちゃいけないよ」っていわれたから花が草として
生きているの。
花が草として生きるから辛いの。
だから洋服を買う時に自分が花として見えるような柄を選ばないといけないの。

学生時代というのは目立つと先生に指されたりするから「目立たない方がいいんだ」と思っちゃうし
周りの人も「目立ったらいけない」というけど、社会に出たら目立たないとダメなんです。

花って目立つから花なの。
それでみんな花なんだよ。
花になりたいもの。

それなのにダンナさんが奥さんに「オレ薄化粧がすきなんだ」といったりする。
自分が薄化粧したらって、言うんだよ(笑)薄化粧でも厚化粧でもやったら?ってホントですよ!
「オレは網タイツが好きなんだ」っていうなら自分が網タイツはけばいいんです(笑)

人に求めたらダメね。
自分でできることは自分でやる。
そして自分はしっかりと目立って花のように咲く。

私はよく色紙に「みんな自分が花」って書くんです。
花は自分の為に咲くんだよね。

高山植物の花ってすごいキレイなの。
なんであんなにキレイですかというと、高山にはもともと昆虫が少ないでしょう。
だけど花が見事にキレイに咲けば、その花を目指して昆虫が飛んで来る。
そうしてやって来た昆虫が受粉してくれて、その植物は来年、再来年と命をつないでいくんだよ。
植物が自分の繁栄の為に花を咲かせているんだよ。

だから「花は私たちの為にさいてくれているんだ」というのは理論的にダメ(笑)
あなたのために咲く訳無いんだから…。
冷静に考えてみて。
ここは冷静な人達の集まりだからね。
花が自分のために見事に咲いたのを私たちは見せて頂いているの。
だからみんなも見事に咲いて欲しい。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの 【上げ潮・引き潮】の話

2011年07月22日



【上げ潮・引き潮】の話

「まるかんはどうして発展するのですか?本を読んだけど良く分かりません」という
質問が多いので、成功の法則についてお話しします。

このお話は仕事の話だけでないのです。
人間には嫌な気分の時と良い気分の時があるよね。
人間というのは今日は嫌な気分だから嫌な事を考えると思っている人が多いのです。
ところが、嫌な気分の時は最初に嫌な事を考えているんです。
嫌な事を考えると同時に嫌な気分になるんです。
あんまり速度が速いから、いきなり嫌な気分になったような気がするんです。
良い事を考えると良い気分になる。

海を見ていると宇宙のリズムがあって、上げ潮と引き潮があります。

それと同じように人間の気持ちには常に嫌な気分の事を考える時と良い気分の事
を考える時と交互に出てくる。
これを止める事は出来ないんです。
それは、嫌な気分になった時は嫌な事を考える引き潮の状態というものですが、
その時嫌な事ポンポン思いつく。
人間の頭って四六時中考え事している。
子供の時から記憶を忘れないようになっている。自然に頭は憶えるようになっている。
今自分が楽しい気分でないそういう時に浮かんだ悲しい事、心配事、これらの不安の事を
考えてはいけない。

今自分が引き潮だなと感じたら「幸せだなぁ」って考える。
私は好きな事、心が楽しくなる事をする。
そうすると落ち込みが非常に少なくなる。
しばらく経つと良い気持ちになってくる。

嫌な気分の後には良い気分になってくるようになっているの。
引き潮の後には上げ潮が来るんだ。

上げ潮が来た時に仕事の事を考える。
良い気分の時に良い事考える。
そういう時に仕事の事を考えるとハズレる事が無いの。

「まるかんさんは不況も何も無いですね」っていわれるけど、不況だなって嫌な
気分の時に嫌な結果しか生まれないんだよ。
気分が悪い時に何故自分はこんな事考えているんだろうかと考えたらいけないの。
「この気分を肯定的に捕らえると」などど言ってはいけない。
捕らえたらダメなんです。

気分の悪い時に出て来た意見というのは「ウンコ」みたいなものです。
「ウンコ」ぐっと握ってしまって放さない人がいる。
まるかんにはそういう人はいないけど、たまにパーティとかに行くと「ウンコ」
ぐっと握って来ている人がいるの。
当人も気分が悪いらしいけど、横で「ウンコ」握られていると困っちゃうのね。

私は下北半島が好きだから旅行に出かけます。
別にどこでも良いの。
良い景色を思い出したり、子供の頃楽しかった事を思い出してみる。良かった事
楽しかった事を考えていると引き潮は去ってしまうよ。
こちらが一生懸命良い事を思い出しても心の中に嫌な事が浮かんでくる。
そうなったら放っておくと心が静かに収まってくるの。
人間の魂というのは宇宙と同じで、今だにどんどん大きくなっている。
大概の人がどうして上手く行かないかというと、良い時に考え事をしない。
嫌な事態になった時に浮かんだものに対してジーっと考える。

子供って明るいです。
何故かというと過去が短いから。過去が長いと嫌な事、怒られた事、幾つも幾つも貯金して
積んであるからたくさん金利がついて降りて来る。

心の中の銀行は1回入れるとたくさん金利ついて戻って来る。
だから嫌な事浮かんだら無視するんだよ。

そうすると良い事が起きる。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの 【ある日突然】の話

2011年07月20日

【ある日突然】の話

ある日突然って言う事があるんです。

私字を書くのが嫌なんです。
最近色紙を書かされたりするのですが、ある日突然書けるようになっちゃたんです。
練習したとかそういうことはないんです。
ある日突然できる事があるんです。
不思議なんだけどね。

よく「あの子いい歳して挨拶もできない」って言うけど、ある日突然出来るようになる。
お話しする人も、人前で話が出来ないって言っても不思議なんだけどある日突然出
来るようになるんです。

できる時ってある日突然できるようになる。

では私が「ある日突然ピアノがひけるようになりますか?」てそういう事はないんだよ。
ピアノを一生懸命やっていて、いつもツッカエル場所がある。
「ここがどうしてもできないよ」って…ところが突然できるようになるの。

だんだんできるんではないんです。
この話難しいでしょう?「ある日突然」なんです。

結果、心がわくわくして楽しくてしょうがない時に考え事する。
嫌なものを絶対に握らない。

出てきても出てきても「今は嫌なもの出て来る時期」なんだからこの考えは一切無視だって
楽しい事だけをどんどんやっていると、ある日突然今まで出来なかった事が「ふっ」とできる
ようになる。

プラスだよね。
プラスに考えているとプラスの良い事が「ある日突然」出来るようになる。

マイナスの事ばかり考えている人がいる。
嫌な気分のときに浮かんだ事ばかりをずっと握って放さない人がいる。
ウンコ握って放さない人が「ある日突然」医者に行ったらガンになっている。
「ある日突然」歩いていたら後ろから車が来てひかれる。

心がワクワクしたときに浮かんだ事、そのことだけをやってるとある日良い事が起きる。
楽しければ何をやっても良いよ。
パティーで「私ウエディングドレス着たいんです」「振袖着たいんです」それだって良いんだよ。私はみんなが楽しければ良いんです。

それだけ一生懸命働いた人がワクワクするほど楽しんで、帰った後にきっと
「ある日突然こんな良い事が起きました」
という事に出会います。

それが「ある日突然」のご褒美です。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

【幸せワーク】頭でっかちの若者たち

2011年07月19日

こんにちは、村長こと鵜川です。



「ドラッカーから学ぶ~真のマネジャーの条件とは?」


ドラッカーの本の中に、3人の石切り工の話があります。

何をしているのか聞かれて、
その答えでマネジャーとしての素質があるかどうかがわかるというものです。

ここでいうマネジャーとは、「支配人」とか「管理人」という意味ですが、
我々起業家の場合は「リーダー」と考えたほうがしっくりきます。



さて、先ほどの石切り工3名に何をしているのか聞いてみたところ、
次のように答えました。


1人目の男は、暮らしを立てている。


2人目の男は、石切りの仕事をしている。


3人目の男は、教会を建てている。


ドラッカー曰く、1人目の男は1日の報酬に対して1日の仕事をしており、
それはマネジャーではない。将来もマネジャーにはなれないと言っています。

2人目の男は石切りのスペシャリストではあるが、
それをとても重大なことであると錯覚しがちであると言っています。

スペシャリストであることは確かに大切ではあるが、
それだけでマネジャーになることはできないということでしょう。

3人目の教会を建てていると答えた男が真のマネジャーだということですね。

教会を建てているというのは、
暮らしを立てているとか石切りの仕事をしているという意味も含んでおり、
それはすなわち”全体を見渡す眼”を持っているということです。

しかし、このお話は余りにも有名になりました。

そして、最近の新人は3番目の答えばかりを発表して、肝心の目の前の石切りの仕事もおろそかにしてしまいます。

くれぐれも、頭でっかちにならないようにしてもらいたいモンです。  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 14:21Comments(0)幸せのビジネス研究

斎藤一人さんの ●「無から有を生み出す」

2011年07月18日



●「無から有を生み出す」

この話しは物凄く究極的な話しです。最近私のお弟子さんになりたいという人
がいるのでそういう人に話します。今からいう話しは仕事の成功法則です。そ
れから精神的なことの成功法則です。二つとも同じことです。これが分ると仕
事で絶対成功します。精神的なことでも成功します。これが私がお弟子さんた
ちに教えていたことで究極的に言うと私が教えることはこのことしか無いんで
す。だからこのことをやって下さいねって事です。
まずみなさんが仕事で成功しない、心が幸せにならない理由はたった一個なん
です。それは無というものの使い道を知らない。今から無というものの使い道
を教えます。
あなたがラーメン屋をやっていると思って下さい。仕事は何でもいいですよ。
その時にお店を見渡して、ここの売上げを上げるのに1円もかけずにお客を呼
ぶことが何個できますか。何個アイデアが出せるか考えて下さい。まず、お金
をかけずに「0」ということですよ。そうするとお店を掃除しようとか、味付
けを良くしようとか、愛想よくしようとか、貼紙の文字を書き替えようとか、
まずそういう事をやってみます。近所の人に愛想良くしたり、タダでできるこ
とをまずやってみます。お客様に笑顔で、もっともっと笑顔が良くなってきま
す。「どちらからみえたんですか?」とか声をかけるのもやってみます。タダ
でできることを徹底的にやてみます。それで売上げがどのくらいか上がり、無
という物がない人に始めてできた時に、一万円あげるから一万円でお客さんを
呼ぶことを考えてごらんといった時に、「じゃぁ、クーポン券でも渡そうか」
とか「ゆで卵サービスしようとか」なんでもいいんだよ。一万円の使い方が分
る。無の使い方を分らない人にお金を渡しても、基礎が無いから、一番仕事で
大切なのは無という「笑顔」だったりタダでできることなの。このタダででき
ることをやっていない人に金を渡すと、そう言う人が「お店を直したい」とか
「よそのお店がどうやっている」とか無を使えない人にお金をかけさせると無
に戻ってしますんです。

最終的にはあなたが淡々とやり続けるしかないんだよ

よく人はああなら幸せこうなら幸せっていうけど、何も変えてはいけないよ。
●自分は人から嫌な言葉を言われても、自分は人に嫌な事を言わないと決心す
 る
●悪い環境でも周りを変えずにその環境で自分が幸せになれる考え方をする。
●それができない人は欲しいもの追いかけ回して身の破滅を引き寄せる。
●高級車から見ても軽自動車でも海の色は同じ景色、そう思える人が次の幸せ
 を手にできる
●アイデアが出ない人は「銃殺です」っていうといっぱい出してくる。怠け者
 なんだよ。必死にやらないといけないよ。
●経営者は頭脳。手足だけ動かすのでなく、経営を勉強しないといけない。
●やり続けられなくなった人は怠け者。プロの世界は厳しいと自覚する事。
●人に怒られても絶対に負けない。よそで泣き言も言わない。
●お金もコツコツ貯めて、お金のありがたみを知る。
●今苦しい事や無い事を生かし切る。無を生かして初めて有が生きるんだよ。  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「つやこ49」

2011年07月16日



●「つやこ49」

人は幸せになるために生まれてくる。幸せは権利じゃなくて義務なの。人は幸せでないといけないの。だけど幸せでない人っているよね。それはなんでだか知っているかい?天の神様はみんなを幸せにしたいの。だけどみんな答えを知らないの。私のいった通りにしてごらん。たったそれだけで幸せになれるの。私のお弟子さんで苦労した人いないの。幸せになるためのお弟子さんだから、苦労はしちゃいけないの。私は常に答えを教えちゃうの。普通の人は自分で考えてみなとか、少しは学ぶ気になりなとかいうけど、知っている人が教えてあげればいいの。

【幸せになるコツ】
1.顔につやをだす
2.人の幸せを願う
「この人にすべてのよきことが雪崩のごとく起きます」を1日100人に言うのを1000日続ける、これを1000日修行って言うんだけど、普通の人は1日10人でもいいの。人の幸せを願うと人相が変わってくるの。だからツヤだして人の幸せを願うとそれだけでうまくいくの。人のアラ探したってどうしようもないよ。
3.お洒落をする
人は花として生まれてきたの。だから同じお金を使うなら明るい色の服を買いな。女性は特に花だからね。それからブローチとかつけないダメだよ。自分が明るい色の服を着るのも、ブローチをつけるのも世の中明るくしたいから。人様のためにするんだよ。指輪も本物とかでなくていいから、光っていればいいんだよ。
4.天国言葉を話す
この言葉を言っていると天国に行けるって言葉と地獄に行ける言葉がある。怒っている人の言葉、あの人の言葉って「毒」があるよ。だから夫婦で罵り合っていると家中が「毒」で充満する。すると子供がそれを自分がすって浄化しようとする。それだけで子供がアトピーになったり、ぜんそくになってしまう。
「しあわせだなぁ」っていうともう一度言わなければならないことが起きる法則がある。「悪口」をいうとまた悪口を言わないとならないことが起きる。自分の人生が悪くなってしまう。だからそれやめよう。
5.自分を許す
不幸な人、病気の人、あの原因は自分が許せないから。「親が許せないんです」「誰々が許せないんです」そういう人も最終的には自分が許せない。幸せになりたかったら自分を許すといいな。親が許せないなら、親を許せない自分を許すといってみよう。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「幸せの道」

2011年07月14日



まず、幸せというものは、誰かが立っている所を想像してください。立ってい
て歩いている。ところで今立ってる場所から不幸せな人は不幸せな方へ向かっ
ている。その場でちょっと向きを変えてみる。幸せな方にちょっと向きを変え
ると幸せの方へ歩き出すんです。幸せの方へ歩き出すと幸せになるんだけど、
実はその場で幸せの方へ向いただけで幸せになるんです。それで幸せの方へ向
かいだすとすごく幸せで、その幸せの方向に向かいだした時に知り合いになっ
た人ってみんなよい人で幸せになるんです。

幸せは到達した時(場所)でなく、幸せへ向かう旅路をいうのです。

●人は幸せに向かいだした時に心が幸せになってくる。
●幸せとは「幸せになる」という心の持ち方。
●人は苦労や大変な思いをした後に、幸せが訪れると勘違いしている。
●苦労して苦労して後に待っているのは苦労。ゴミの中に宝物があるような気がしているけど、そんなことない。
●成功の道に嫌な奴や悪い奴は出てこない、それは地獄に行く道。
●成功の道は明るくするとか、人のために徳積もうとか、自分の機嫌をとるなど
●人が幸せになる道は花園。良い人がいっぱい出てくる。
●幸せに向かって歩き出した人は「自分は何も変わっていません」と思っても変わってくる。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「絶対に勝つ人、絶対に負ける人」の話

2011年07月12日



ビジネス、仕事においての人の見分け方、この人はこの人に勝てない。それから
この会社はあの会社に勝てない。それからこの国はあの国に勝てない。一回で見
分ける方法があります。それを教えます。
世の中、戦争以外は共存共栄の生かしあうことなのです。


●ライバル会社の悪い所を話している社長がいたら、それは絶対相手に勝てませ
ん。
●より集まってグチを言っている人がいたら、本気で勝つ気がないと判断する。
●「相手に勝とう」と思ったら自分より優れている所を探し、学んで乗り越え
る。
●悪口を言った方が負け、この人は降参している。
●相手のよい所を探している時は、悪い所は見えてこない。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの 【人は天に守られている】

2011年07月10日



今から、人は天から可愛がられているっていうお話をします。
これが分かると「あ、そうか」いとも簡単に幸せになっちゃうんだってことですね。
そういう話をします。

世の中には執着しなくちゃいけない物があるんだよ。
テレビを見ていてこう。殺人とかあるんですが、意外と多いのは別れ話。
お互い言い合ってオレが正しいとかオマエが悪いとかなっちゃうんですが、
あまり相手の執着をしてはダメなんです。

どっちが正しいのあっちが正しいの言ったって仲悪くなってきたら別れれば良いだけのことで
あまり執着したらいけないんだよねって言う話です。

相手が幸せになれば良い。
人を幸せにすることに執着すれば良い。

目の前の人を一生懸命幸せにすることに頑張る、それでも相手が別れたいなら別れてあげれば
幸せになるのね、相手が。

●仕事も一生懸命執着することは必要。でも古いやり方に執着してると儲からなくなってくる。
●この世の中「自分に執着しすぎる」と問題が起きる。
●自分に執着しなくとも神様があなたを愛してくれている(心臓も勝手に動く)
●あなたがやらなくてはいけないのは縁のあった周りの人を愛すること。
●あなたの余っている力は人様の役に立つことに使う。
●よく人が使う「年だから」は言い訳。人は成長する動物。
●人に勝ちたい(負かす)というのは自分だけが可愛い人
●毎年、若葉を見て感動するように「初々しく心がきれいな言葉」を使う。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●才能の話

2011年07月08日



私にはいろいろな才能があるんです。気がついたのは小学校のとき。私はね方程
式・英語が分からない。それ才能なの。神様は私の人生を知っているから英語を
知らなくても良いって。それ才能なの。分からないものは受けつけなくて良いん
だよってことです。山に行ってこのキノコがダメって気がついたらそれは才能な
んです。人はね、勉強ができないっていう才能があるのに努力している。知り合
いでアメリカに行った人が言うの「ひとりさんね、英語だけ話せてもだめなの、
フランス語もはなせないとね」それね、聞き苦しいよ。不幸な人ってね全力を
使って不幸になるの。幸せな人はその逆。人はね今与えられたもので幸せと思え
ば良いんだよ。自分が暗いって言うのも才能なの。そういう人は葬儀屋さんに就
職して受付をするとすごく良いの。自分を変えようとしたらだめだよ。人は与え
られたものを生かすことを考えるの。できることだけを考えて生きていくの。自
分の持っている物を生かしきって生きてる、そういう人に会うとうれしいです。
できないものはいらないもの、できようと思っても無駄なこと。英語ができない
人生じゃなくて、英語がいらない人生なの。いらない・できないも「才能」なん
だよ。
神様の与えてくれたものに間違いはないんだよ。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(0)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「病気の因果」の話

2011年07月06日



人間って因果と言うものがあります。
因果って怖いもんではないんです。原因と結果。
オレンジ絞ったらジュースになるのと同じなのね。

病気の因果を教えますね。
●「ぜんそく」の人
親かその親が人をどなりつけたり、やり込める人がいた事が多い。
●胃の弱い人
食べ物を感謝して食べない人が多い。
●腸の弱い人
●ガンの人
頑固か頑張り屋の人が多い。たくさん食べる人にも多い。
●肝臓が悪い人・目が悪い人
すぐに腹をたてる人。ろくでもない事で怒ったりする人に多い。目は肝臓が悪い
のと直結している。
肝臓が悪いと顔が青くなる。これは青いもの(青い野菜等)を採ると良くなる。
●腎臓の悪い人
すぐに怖がる人に多い。
腎臓が悪いと顔が黒くなるので、黒ゴマとかゴボウとか食べると良い。
●肺の悪い人
悲しんだり、思いつめる人に多い。
●腰の悪い人
目下の人に腹をたてる人が多い
●頭の病気
目上の人憎んだりするとなる。
●膝が痛い
肉親の霊が憑いている場合が多い。
●背骨の病気
父親がや会社の社長を嫌いな人は背骨の病気になりやすい。
背骨は大黒柱だから。
●肩の痛い人
肉親や家庭の中で争いごとがある人。骨肉の争いって言うでしょう。
●首の痛い人
未浄化霊が憑いている。だからといってお祓いとかに行っては行けないよ。
成仏できない人たちは、ありがとうと言われる人生を送っていなかった。もし
そういう人だったらとっくに成仏しているからね。
心配だったらありがとうって言われる事して、青汁酢を飲むと良いよ。
※「青汁酢」と「ひざこし命」には、浄霊ができるひとりさんの波動入りの「塩」が含まれて
います。そういう意味で当初から私も手放せませんよ。(この効能なら『NO1温浴剤』もある
と私は確信してます)

人って何で生まれてきたの?
人からありがとうって言われる生き方をする為だからね。人を楽しませてありが
とうって言われたら気持ちが良い。自分のできる事ってなんだろうか。ありがと
うって言われる人生を生きるのって大変なんだよ。
人生とは面白くないものなの。どうやったら面白くなるかと努力すると良いよ。
自分の幸せだけを考えていたら不幸になるよ。
だからみんなが喜ぶ事を考えてするの。
よく地球の裏側の貧困をどうにかしようと一所懸命な人もいるけど 自分は目の
前の人を喜ばす事しか出来ないんだよ。
楽しく生きるってそういう事なんだよ。
楽しく生きて血がきれいになれば面白いように治る。

ダメなひとは食事が悪いか、考え方が悪いか。
人間の体って本当に良くできている。だからね心配する事で血が濁って治らな
い。
病気を忘れると病気が治るって、そういう事なんだよ。



ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 21:00Comments(1)幸せの斎藤一人さん

斎藤一人さんの ●「億万長者になれる方法」

2011年07月04日



昔、私はお金持ちになろうと思いました。
そうしたらお金持ちになりました。はい、おしまい(笑)

みんなね、億万長者になれないと思うでしょう? 絶対無理なんだと。でもね簡
単なんだよ。 なろうって思えばいいんだよ。
そうするとチャンスがやってくる。最初はとても簡単な事なんだよ。
それなのにそれをやるのがイヤだとか、こんなものとか言っちゃいけないの。
神様はちゃんと見ているからね。
出されたチャンスに感謝してやるんだよ。そうすると上がるのね。
するとまた次のチャンスがくるの。そうしたらまたそれを喜んでやるのね。
そうするとつぎつぎって神様からチャンスがおりてくるからね。
ひとつひとつやるんだよ。私もそうやってここまで来たのね。
それなのにいきなり自分はあれをやりたいんだって、そんなのムリだよ。

億万長者ってピラミッドの頂点みたいなの。下から昇っていくんだよ。
例えば秀吉っているでしょう。彼は百姓だった、でも天下を取りたかったのね。
まず彼は、みんなが避けていた「織田家」の足軽になったのね。もし織田家でな
くて他のお家だったら、相手にされなかったんだよ。でも秀吉は足軽になれれば
どこでも幸せだったんだよ。そこで一生懸命働いたの。そうしたら足軽隊長に抜
擢された。その立場で一所懸命やると、今度はその上の武士の連中にあいつは便
利だって噂になるんだよ。秀吉がそうやってどんどん上に上がったのね。そして
天下人になったんだよ。その時代戦争で国が荒れていて、どうにか平和な国にし
たかったの。 動機が立派でしょう?だからね神様が応援してくれるんだよ。
もし彼が野心家で自分の事ばかり考えていたら、そんな奴ばかりが周りに集まっ
てきて足の引っ張りあいになってた。だけど、動機が正しいからね周りの人間に
も恵まれたんだよ。
みんなもね、普通の事楽しんでやっていると、いつか億万長者になれるよ。


ロハス村は幸せと健康のお店です。
http://www.lohasmura.com/  
タグ :ロハス村


Posted by ロハス村 at 22:22Comments(0)幸せの斎藤一人さん